金型仕上げ演習(U1)

やすりは使い方によって非常に有効なツールであり、工具の基本とも言えます。

当講座ではやすりを使って実際に、寸法精度・平面・直角等を含んだ簡単な金型部品の削りだし、図面の確認とケガキ作業を行います。

手順を頭の中で考え、身体を使って実践するプロセスを学びます。

整理・整頓・安全対策、測定器の扱い方、先輩の話を聞く姿勢等、今後の技術者としての人生で基本となる心構えを徹底します。

機械のありがたみを知ると同時に、やすりや人間の手でこれほどのことが出来ると言う事も体感してほしい。

数十年の経験を持つ先人の技能に触れる機会が少なくなっていることもあり、貴重な経験になるとおもいます。

 

科目の概要

金型製作仕上げ加工の基本について学ぶ。

*やすりかけ、けがき、穴あけ、測定など

 

1.手仕上げ加工の内容

2.やすりかけ演習

3.けがき演習

4.穴あけ演習

5.仕上げ用測定器具による演習

 


受講生の声

  • やすりに触れるのは初めてで、体力的に疲れました。平行を出すのは神経を使う作業で、力とバランスをとることが難しく、良い経験になりました 
  • 物も小物だったが、こんなに体力を使うとは思わなかった。ひさしぶりにバテました。あれだけの作業でこれだけ疲れるのであれば工作機械は便利だなあとつくづく思った。会社でも面取りやポンチを行う事は多いので、これからは大きい顔が出来ると思います
  • やすりがけは会社の職人さんから「体を使わないと覚えない」と言われていたので、ちゃんとした基礎を学ぼうと思って来た。やってみてよかったと思う。2日目にはコツをつかんで疲れにくくなり、自分自身の成長も感じました
  • Rの取り方など、職人のコツに触れることが出来て楽しかった。整理整頓の心がけも教えて貰い、とても良い経験になりました(初心者)

 

 

25年度金型スクールパンフレット
2025年度スクールパンフレット.pdf
PDFファイル 1.4 MB

パンフレット請求については担当者へご連絡ください。

25年度金型スクール申込書
2025年度申込書.pdf
PDFファイル 266.4 KB

 

 

特設講座 工事中

5/27(月)~5/28(火)

 

U1コース:金型入門・基礎コー金型入門コース 工事中

6/4(水)~7/4(金)

金型基礎プレス金型コース

6/6(金)

6/9月)~6/14(土)

 

U2Yコース:金型実践コース 

プレス金型向け工事中

前半部
10/4(土)~10/10(金)

後半部

10/20(月)~10/25(土)

 

U2Xコース:金型実践コース 

プラスチック金型向け工事中
11/10日(月)~11/22(土)